目覚めスッキリ自律神経を調える呼吸法

目次

【自立神亜経が不調】

「春眠暁を覚えず」の時期でないのに、

体が重たく起き上がる気力がでない。。。

 

目が覚めても、目覚めていない状態。

 

頭がボーッとしてて、

意識が “もう一度、布団をかぶって一寝入り”・・・状態では、

自律神経が失調し始めています。

 

ここでは、呼吸法で自立神経を問える方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

 

【氣功の体勢】

◆仰臥式

・布団の中でいいですよ、

仰向けになった状態で両膝を立てましょう。

 

膝を立てていることがきつければ、

枕を両膝の下に置き、クッションにしてください。

 

要は、腰を緩めることです。

また、こうすることで腹式呼吸が行いやすくなります。

 

それでも、腰がきついあなたは、側臥式になりましょう。

 

◆側臥式

・これも、布団の中でもOkです。

・一般的に右側向きになります。

★ 首筋が緊張しない高さの枕を使用しましょう。

 

・右肩を下にし、右足を伸ばし、左足を約110°まげて右足の上に置きます。

・右腕を自然に曲げ顔前約20cmのところに手の平を上にして置きます。

・左手の平を自然に左股外側(環跳穴)に置きます。

 

◆立位式(立式)

 立位式はこちらから↓

潜在能力を高める立式静功その1:站粧タンショウ 功

潜在能力を高める立式静功その2:抱球ホウキュウ 功

潜在能力を高める立式静功その3:抱丹ホウタン 功

 

スポンサーリンク

 

【自立神経を調える呼吸法】

1)腹式呼吸を長息法で行います。

吸う(腹凸):1 対 吐く(腹凹):3)を、

一分間行うと、スーッと目覚めてきます。

★ 但し、最初からは1対3呼吸はきついので、

1(1.2.3)対2(1.2.3.4.5.6)から始め・・・

1対3にして行ってください。

 

もう一つの方法が、あります。

左右どちらかの鼻の通りが悪くありませんか?

 

2)左の鼻の通りが悪い時

◆この功法の体勢は仰臥式がいいです、

① 左の小鼻を左の指先で押さえ、右の鼻から空気を吸います。

 

② 右の指先で右の小鼻を押さえ(左手は放す)、

口から息を吐きますが、

左小鼻を意識して吸った時よりも細く長く吐きます。

★腹式呼吸+長息が、特効です。

4~5回(一分間)行いましょう。

 

③ 左右の鼻の通りが、よくなったら自律神経が整います。

★右の鼻の通りが悪い時は逆です。

 

サー寝床から抜け出し、大きく深呼吸

 

 

【朝一「エナジー採氣功」の勧め】

エナジー採気功 (他ページリンク)エナジー充電しましょう!

 

今日も生き生き!

 

ワクワク!

 

新しい自分との出会いを愉しみましょう !(^O^)!

 

おすすめ記事
うつ病改善生活レシピは朝日を浴びる早朝氣功が最適!
夜明けの養生氣功:朝の目覚めに太陽のエナジーを浴びる「エナジー採氣法」

 

あなた様の幸せな日々の健康に、お役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^

http://fainfo.net/contact

 

 ブログランキング参加中です。

あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

         P.S.

『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』

の無料レポートです。

↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法

『脳活ドリーム・ライフ物語』

①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編

④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編 

☆章毎の読み切りとなっています。

あなた様の自己実現

お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。

お申込みはこちらからどうぞ m(_ _ )m

 

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る