夏の急病…熱中症予防対策と応急処置

 

目次

【熱中症予防対策】

昨年、熱中症になったSさん(85歳 女性)

個人セッションに、やってきました。

 

彼女は、ムシムシとうっとうしい

サウナの様な町なかを歩いてきます。

 

先ず、落ち着いて水分を補給していただきます。

 

今日の飲み物は、

ハトムギ、烏龍茶、ハブ茶、ドクダミ茶、グアバ茶をブレンドした

ノンアルコール茶を常温にして

一緒にしばらくおしゃべりです。

 

★冷えた飲物は、深部体温を低下させてしまいます。

また、冷えた飲物では、喉の渇きは癒えません。

熱い飲み物は、喉の渇きが抑まります。

 

冷え対策のためにも、常温以上で飲むのが得策です。

 

スポンサーリンク

 

彼女は約15分かけてお越しになりますが、

途中交差点でいつも、

なやまされている様子をしばらく話します。

 

そこは本州と九州を結ぶ、

交通のかなめである

「関門トンネル入り口」の交差点なのです。

 

❝今日はなぜか、

スムースに渡ることができ早くつきました❞と

おしゃいます。

 

歩道橋を使うことをお勧めするのですが、

❝上りはいいのですが、下りが怖くて……❞と、

いつも交差点内に止まっている

大型トラックをよけてお越しになるのです。

 

 の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、

熱中症になる場合があります。

彼女は冷房が嫌いなので、

扇風機と冷水機で

室温を28℃以上にならない様にしているそうです。

 

スポンサーリンク

 

【熱中症に特に注意する人】

・高齢者

・子ども

・乳幼児

屋外で仕事やスポーツをする人、

・脳卒中の後遺症のある人、

・糖尿病の人 等。

 

◆高齢者の特徴

汗をかきにくい、暑さを感じにくい、

体温を下げるための体の機能が低下しているため

自覚がないので熱中症になる危険があります。

 

◆子どもの特徴

地面の照り返しにより、

高い温度にさらされます。

 

汗腺などが未発達です。

体温調節機能が未熟なため、

熱中症にかかりやすいのです。

 

 

【熱中症の症状】

1)初期症状

・めまい ・こむらがえり ・手足がしびれる など

 

◆対策

・涼しいところで横になる。

・体を冷やす。 

・水分と塩分をとる。

 

2)中期症状

・頭痛 ・吐き気 ・虚脱感 など

 

◆対策

・衣服をゆるめる。

・首筋、脇の下、両足の鼠頸部を冷やす。

・自分で水分を採れない時は病院へいきましょう。

 

3)後期症状

・意識障害 ・けいれん など

・すぐに救急車(119)を呼びましょう!
記を行いながら救急車を待ちましょう。

 

◆対策

・衣服をゆるめる。

 

・首筋、脇の下、両足の鼠頸部を濡らしたタオルで冷やす。

 

・水分だけでなく塩分も失われていますので、

経口補水液を飲みましょう。

 

・皮膚が熱いときは、団扇や扇風機で風を送ったり、

首筋、蠣の下、鼠蹊部を濡らしたタオルで冷やしましょう。

 

・皮膚が冷たいときは、濡らしたタオルを絞り、

冷たい部分をマッサージしましょう。

 

経口補水液はドラッグストアーで購入できますが、
家庭でもできます

 

 

【経口補水液の作り方】

【材料】

•水 1リットル •砂糖 20-40g •塩 3g •レモン果汁 1/2個

作り置きしておくといいですね。

 

~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~

 

Sさんの体温を測り(36.4)正常であることと、

コップのお茶を飲みほしたことを確認し

進めててゆきます。

 

・体内に2%の水分が失われた時に、喉の渇きを覚えるといいます。

 

・喉が渇いて飲むと、約20分間は脳内は水分不足で血液ドロドロ状態です。

 

・高齢者は、体内水分が成人期より不足している上に、

喉の渇きを感じにくくなっています

 

室温は28°に室内を締め切らず扇風機で風通りよく。

 

湿度は70%ならない様に。

 

・彼女の嫌いなクーラーをオフにします。

 

★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~ ★~

 

終了時に、

梅干し茶(前出のブレンド茶)

飲んでいただきお帰りいただきました。

 

スポンサーリンク

 

【まとめ】

◆熱中症予防の為には飲んではいけない飲み物

コーヒー、紅茶、緑茶、ビール など

アルコール類は利尿促進で脱水症になりやすい飲み物です。

 

ついつい油断していると、

日々の健康に支障がを来たします

 

知っていても実行しなければ、

知らないことと同じです。

 

「医者の不用心」にならない様にいたしましょう。

 

おすすめ記事

氣功の調食(医食同源)その1 「自然の営みの食材で体調改善」

氣功の調食(医食同源)その2「健康&アンチエイジングを左右する酵素の働き」

氣功の調食(医食同源)その3「健康寿命を左右する食材」

氣功の調食(医食同源)その4「身体がダル重くありませんか?」

氣功の調食(医食同源)その5「朝一粒の梅干が元気の素」

氣功の調食(医食同源)その6「今どきのお勧め食生活『べジフルセブン』」

 

あなた様の幸せな日々に、お役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^

http://fainfo.net/contact

 

 ブログランキング参加中です。

あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

         P.S.

『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』

の無料レポートです。

↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法

『脳活ドリーム・ライフ物語』

①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編

④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編 

☆章毎の読み切りとなっています。

あなた様の自己実現

お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。

お申込みはこちらからどうぞ m(_ _ )m

 

スポンサーリンク

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る