Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/noukatu3215/fainfo.net/public_html/noukatu/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 477

21日氏神様参拝 開運祈願業をやってま~す!

昔からある丑三つ時の「お百度参り」はあなたもご存知ですよね!

これは真夜中に1日でお百度参りを行う方法です。

お百度参りで有名な神社にはお百度参りの石が建ててあります。

この石から本殿までを行き来して参拝するということを、

文字通り100回繰り返すのです。

草木も眠る夜中の祈願業は大変だけど、

21日神社参拝開運祈願業は、

続けられそうではありませんか(^▿^)

そこで私は意を決して、21日間の氏神様参拝

開運祈願業を始めています。

そう何が何でも開運したい。。。

この停滞している現状から脱出したいと思ったからです。

今日で3日です。

私は早朝に行っています。

“早起きは三文の徳”と言うじゃありませんか


スポンサーリンク

祈願の参拝作法の基本

◆身なりを整える

起床して洗顔、身なりを調え…

昨日来ていた下着ショウツは新しく…。

◆持ち物

・賽銭…祈願の際は満年齢分。

31歳でしたら31円。64歳だったら64円。

・手拭き用のハンカチ。

◆鳥居の前で

1)鳥居の前に立ち軽く1礼する

★鳥居をくぐると聖域です。

2)中央は歩かず…中央は神様の通る路です…右端を通りましょう。

◆御手洗 [みたらし、水舎(みずや)とも]で

これは物理的なよごれを落とすためではなく、

外界のけがれを落とすためのものです。

「さっき洗ったよ」「私は手がきれいだから」

というのは当たらないですね

◆御手洗の使い方

(1) 右手に柄杓(ひしゃく)を持って水をすくい、

まず左手に水を掛けます。

(2) 左手に持ち替え、右手に水を掛けます。

(3) また右手に持ち替え、左手をお椀状にして水を受けます。

(4) その水で口中をすすぎ、飲み込まずに吐き出します。

(5) 残った水を柄杓に流して清め、柄杓を元の位置に戻します。

備え付けの手拭きがあれば、手を拭って下さい。

できればご自分の物で拭う方が清潔ですね


スポンサーリンク

◆ 鈴

拝殿の前には大きな鈴がぶらさがっています。

ひもを引いて鳴らすようになっていますが、

これを神様を呼び出すためと思っている方も多いのですね(^_^;

どちらかというと邪気を祓うためのものです。

邪気を祓うことで結果的に神様とコンタクトできる状態に

なりますので、「神様を呼び出す」というのも間違いでは

ないかも知れませんが。。。

◆二礼二拍一礼

鈴を鳴らしたあと正式には「二礼二拍一礼」といって、

二回おじぎをした後、2回柏手を打って、

最後にもう1回おじきをする、というのが神様への

ご挨拶の仕方です。

なお神社は柏手を打ちますが、

お寺では合掌になります。

混乱しないようにしましょう(^_^)

 通常の拝礼の仕方

(1) 拝殿前に進み出て最初軽くおじぎをします。

(2) お賽銭を入れ、鈴を鳴らします。

(3) 2回深く礼をします。

(4) 2回拍手をします。

(5) 1回深く礼をします。

(6) 最後に軽くおじぎをして退きます。

☆混んでいる場合は鈴を鳴らすのにはこだわらないようにしましょう。

☆通称「柏手(かしわで)」と言ってますが、本当は「拍手(はくしゅ)」と言います。

☆お賽銭は投げ入れるものではありません。賽銭箱の上に置いてくる感じで。

☆普通、拍手は2度ですが、出雲大社など4拍の所もあります。

☆願い事がある場合は拍手の後の一礼の時に心の中で念じますが、

手短にしましょう。長時間拝殿の前を占有するのは迷惑です。

しかし開運祈願の場合は少々時間が掛かります。

ですから、早朝か夕刻か参拝者の少ない時を選んで下さい。

開運祈願拝礼の仕方

(1) 拝殿前に進み出て最初軽くおじぎをします。

(2) お賽銭を入れ、鈴を鳴らします。

(3) 2回深く礼をします。

(4) 2回拍手をします。

(5) 祓い詞コトバ または 般若心経偈文ゲモンを21回唱えます。

◆祓ハライ い詞コトバ

たかまのはらに かむずまります カムゴギ・カムロミのみことをもちて 

高天の原に 神留ります カムロギ・カムロミの命をもちて 

すめみおやかむイザナギのみこと ちくしのひむかの たちばなの おどのあわぎはらに  

皇御祖神イザナギの命 筑紫の日向の 橘の 小門の阿波岐原に

みぞぎはらいたうときに あれませるはらいどのおおかみたち

禊祓い給う時に 生れませる祓戸の大神達

もろもろのまがつことつみけがれを はらいたまいきよめたまえとまおすことのよしと

諸々の禍事罪穢れを 祓い給い清め給えとまおすことの由と

まもりたまえ さちわいたまえと まおすことのよしを

守り給え 幸い給えと まおすことの由を

あまつかみ・くみつかみ・やおよろづのかみがみとともに

天津神・国津神・八百万神等共に

もろもろきこしめす ものをぞと のる

諸々聞し召す ものをぞと 宣る

★抑揚をつけず唱えます。


スポンサーリンク

◆般若心経偈文ゲモン

・般若心経はどの神社でも宗派のお寺さん、

教会、モスクでも唱えてよいお経です。

・全文は長いですから神社では偈文ゲモンだけにいたしましょう。

・YouTubeへリンク

↓ ↓  ↓

あなた様を、やすらぎへと誘います・・・摩訶般若波羅密多心経偈文

◆祈願ことば

(6)住所氏名満年齢を言って、祈願ことば…○○します。

○○になります。

…○○になれます様にはNGです。

願いことをするのでなく、決意を述べるのです。。。

そしてお導ください。。。で閉めます。

(7) 1回深く礼をします。

(8)最後に軽くおじぎをして退きます。

☆鳥居を潜って聖域から出て、振り返り軽く1礼します。

これを21日毎日行うのです。

祈願が叶ったら必ずお礼参りをお忘れなく

どこで祈願参拝するか

◆どこで祈願?

生れ育った地元の神社か、

現在住んでいる処の

・氏神(うじがみ)様

・産土神(うぶすながみ)様

・鎮守(ちんじゅ)様 など

で、いたしましょう。

☆三社参りなどをする場合も、

3社の3番目は地元の神社に参拝するのがよいですね。

◆恵方詣

それから昔からよく行われるのは恵方詣(えほうもうで)です。

これはその年の恵方、つまり歳徳神(としとくじん)が

おられる方角の神社やお寺に詣でるというものです。

あなたの氏神様があなたが住んでいる処から、

その年の恵方位にあるとしたらラッキーですね!

基本的には開運祈願は氏神様か産土神社ですが。。。

氏神(うじがみ)は、日本において、同じ地域(集落)に住む人々が共同で祀る神道の神のこと。 同じ氏神の周辺に住み、その神を信仰する者同士を氏子(うじこ)という。 現在では、鎮守(ちんじゅ)ともほぼ同じ意味で扱われることが多い。

産土神とは自分の生まれた土地に宿る、産土(うぶすな)の大神(おおかみ)さまを指します。

☆2017年の恵方は壬の方位(北のやや西寄り)です。

また、2018年の恵方は丙の方位(南のやや東寄り)です。

あなた様の幸せな日々に、お役に立てれば幸いですニコニコ

この度

『灰色の現状から脱皮したスキルのヒストリー』を無料レポート

にしました。

脳活でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法『脳活ドリーム・ライフ物語』

①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編

④引き寄せの法則:ソールメイト編 ⑤総まとめ編

数々の世間の波頭を潜りぬける方法を

 ドキュメント物語にしています。

無料メルマガを、お申込みいただいたあなたの

メルマガ特典『脳活ドリーム・ライフ物語』

とさせていただきます。

超初心者さんにも安心なメルマガです。

ブログには書ききれない新情報なども配信してまいりますので、

ぜひご登録ください。

あなた様のトライにお役立てていただく様に

心を込めて配信させていただきます(^-^)

明るい未来を目指すあなた様のお力になれることが、

私の最大の喜びです。

どうぞよろしくお願いいたします。

お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^)

               

最後までお読みいただきありがとうございます。

ブログランキング参加中です♫

あなたの優しい応援クリックが励みになります(^^♪

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーリンク