【脳活通信9】人生40にして迷わず

目次 [hide]
【孔子の言葉】
中国の思想書「論語」の言葉に
四十にして惑わず、
五十にして天命を知り、
六十にして耳に順う、
七十にして心の浴する所に従えども、矩ノリ を踰コ えず。孔子
の文字に青春時代に出会った時、
そんなものかと思っていました。
が、30を過ぎる頃には、
「40にして惑わず」を意識して歩んでいました...。
40になると「50にして天命を知る」ことを目指して…
凡人の私にも…半世紀を生きてみると、
ようやく孔子のこの心境が理解できるようになります。
30代、40代は抗う自分がいて、
肩肘張って、
馬鹿にされたくない、
無力な自分に鞭を打って
ハードルを越えてることに
ギスギスとしていました。
【人生は守・破・離】
30代は「守」、40代は「破」、50代は「離」と 決めて、
現在は自分の進む道を見極めて歩んでいます。
これも、内(軟)氣功と出会い、
尊敬する老子との出会いがあったからです。
また数々のソールメイトとの出逢いが
私を育んでくれました。
心の迷いを消す氣功静功(静寂瞑想)、
ブログへリンクします↓
心の平安をもたらす数々のアフォーメイションは、
日常生活そのものが難業苦行の連続を、
たやすく通過させてくれました。
その場を逃げずに、
剣に取り組むことが魂を強くしてくれます。
氣功は心身を竹のごとくタオやかに、
対応できる心と身体を作ります。
孔子の様に40にして迷わず…でなく
50にして迷わず???
ム・ム・ム・でも現在は心穏やかな
周囲の騒音に動じない自分がいます。
それでも時折り迷いが生じる時は、
エネルギー切れの時!
すかさず「静功:静寂瞑想」を
入念に行います。
先日
「若い頃は、苦労は買ってでもせよ!」を
実践する性格の研修生の一人(40代女性)が、
久しぶりにやってきて、
4時間あまりもおしゃべりを
いっぱい、いっぱいしました。
介護福祉士・社会福祉士・ケアマネージャーで、
今はファイナンシャルプランナーの資格の勉強をしているとのこと で…
行く行くは地域社会福祉のメンターになりたいと
篤く語って行きま した。
またネットワークの絆が太くなりました。
彼女は40にして迷わず…を実践しています!
スポンサーリンク
【今日の一言】
自分の人生なのだから
よくするのも
悪くするのも、
原因は自分にあると考えて、
頑張るしかない。高橋慶一朗(ユニ・チャーム創業者)
境遇を恨んでいいのは、
未成年まででしょう。
それから先の
❝仕事人生❞は
自分次第で変えることができるのです。
では、これにでお開きといたします。
おすすめ記事
【脳活通信24】言 い訳せずに、今すぐにやる!
あなた様の幸せな日々に、お役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^
ブログランキング参加中です。
あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪
P.S.
『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』
の無料レポートです。
↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法
①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編
④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編
☆章毎の読み切りとなっています。
あなた様の自己実現に
お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。
お申込みはこちらからどうぞ m(_ _ )m
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。