大寒とは?「大寒卵」は健康運アップ!、金運アップ!、開運アップ!

目次

【大寒とは】

大寒は24節季の1つで、

旧暦(陰暦)では12月中旬頃で、

新暦では1月の20日頃にあたります。

 

寒さが更につよくなり、

小寒・大寒を合わせた約30日間が

「寒の内」と呼ばれています。

★2018年の小寒:1月5日~19日、大寒:2月20日~2月3日

 

1年で一番、寒さが最も厳しい時期です。

 

スポンサーリンク

 

【大寒卵とは】

◆大寒卵の時期

大寒の日(2019年は1月20日)に生まれた卵のみをいいます。

それ以外は「寒卵」といって区別しています。

 

◆大寒卵の意味

「大寒卵」の名称は

「大寒の日に生まれた卵」を意味しています。

 

大寒は大寒入り日から立春の前日:節分までを大寒と称しますが、

「大寒卵」といった時は

「大寒入り日」1月20日(土)の日に生まれた卵のみをいい

縁起が良いと重宝されています。

 

【由来と縁起】

◆由来

大寒の頃は、日本が一番寒い時で、

気温が一番低くなる時期です。

 

この寒い時期には、

昔はニワトリは卵をあまり産まなくなります。

 

それだけに時々生む卵には、

栄養がたっぷり詰まっていて

健康によいと考えられたのです。

 

なぜなら卵は、

親鳥とへその緒と繋がっているわけでなく、

生まれてすぐに立ち上がり歩き始めます。

 

すべての栄養エネルギーをバランスよく、

持ち合わせているのが「卵」なのです。

 

ですから

「大寒卵」を食べると健康運アップにもなるというわけです。

 

過って民間療法として

風邪の引き始めは

「ホット卵酒」が日常でした。

 

ただ、今は残念ながらニワトリも

コンスタントに市場出荷のため、

温度管理がされていて、

ぬくぬく鶏舎で過ごしていますから、

冬でも普通に卵を産んでいますね^=^

 

ですが、動物は長年のDNAを受け継ぎ、

季節の変化に反応します。

 

小動物ほどそれは顕著です。

 

◆鶏始乳の候

二十四節気の大寒をさらに細かい季節に分けた七十二候では、

1月30日から2月4日の立春に向けて鶏始乳の候と称し、「鶏が卵を産み始める頃」とされています。

 

スポンサーリンク

 

【「大寒卵」は金運アップ?】

風水で、黄色はお金を呼び寄せる色です。

 

大寒卵で金運がアップするといわれる理由は、

大寒に生まれる卵は黄身が特に濃いとされ、

こんもりと盛り上がって弾力がある為です。

 

ふつう、健康な平飼いの鶏が生む卵は

薄い黄色、レモン色といってもいいくらいでが、

寒の内の卵は、

黄身に弾力があり濃い黄色味を帯びていて

味も濃厚さが増します。

【「大寒卵」の手の入れ方】

大寒卵を確実に手に入れる方法は、

信頼できる卵農家や生産者直売所か、

ネット販売、お近くの「道の駅」などで購入することができます。

 

◆直売所で

お近くに卵農家(養鶏場)があれば、

大寒の日の

朝の内に行きましょう。

 

★鶏は朝、卵を産みます。

 

◆ネット通販で

ネットでは卵農家(鶏卵場)が、

通販をしています。

「大寒卵」は限定販売になっている所がほとんどです。

 

遠距離のご両親に

「大寒卵」で寒中お見舞いはいかがでしょうか!

濃い黄身のプリプリ卵は、

キッと喜ばれると思いますよ!

 

「大寒卵」は産卵日確認が必要ですね。

 

通販ですので、手間要らずで、

贈答用パケージ希望もできる処もあり

30個2,000円+税+送料からあります。

 

◆デパートで

急に大寒の日に思い立ってデパートに出向く時は、

午前中に生まれた卵が

その日に入荷するとは限りませんので、

翌日がいいかもしれません。

 

最近では、デパートでも

「大寒卵」を予約で販売している所がありますが、

パッケージに産卵日が記載されている「卵パック」が

手に入るところがあります。

 

デパートの卵には賞味期限しか書かれていない時は

卵の賞味期限は14日間です。

 

産卵日を調べるには、

賞味期限から14を引いたらいいでしょう。

 

ですが、まとめを参照して下さい。

 

◆スーパーで

デパート販売と同じ考えで、

賞味期限から14を引いて産卵日を確認するとよいでしょう。

ですが、まとめを参照して下さい。

 

スポンサーリンク

 

◆生活協同組合で

地域で配達日が決まっていますので

その日「大寒日」に合わせて、

「卵」を注文しましょう。

産卵日は、賞味期限で確認しましょう。

 

◆ドラッグストアーで

スーパーマーケットと同じ考え方で

いいでしょう。

 

◆まとめ

産卵日:産んだ日
採卵日:卵を集めた日(産卵日と同じことが多い)
賞味期限パック詰めした日から14日間

パッケージ記載に上記の3つがあります。

賞味期限は、

卵をパックに詰めた日から数えた期限なのです。

 

だから賞味期限から14日を引いてもそれが

産卵日というわけではありません。

 

スーパーでは、採卵日(大抵産卵日と同じ)が違う卵でも、

同じ賞味期限で売りに出します。

 

たとえば、

大寒前の日(1月19日入荷の卵)、

大寒の日(1月20日の入荷の卵)、

大寒次日の日(1月21日の入荷)、

の卵は、21日にパック詰めされ

賞味期限はすべて2月3日と表記されます

 

賞味期限の表記はパック詰めされた日から

14日後に表記されますので、

1/19入荷も1/20入荷も、

みんな1/21から数えた賞味期限が書いてあるのです。

 

*賞味期限が違うと新しいものから売れてしまうためです。

 

そのため、賞味期限から産卵日は正確にはわかりません…。

ご利益があるという縁起もの「大寒卵」かどうかは

正確には分からないのです。

 

じゃあ

どうすればいいの

私は逆に2月3日賞味期限を重要視して

「寒卵」として食しています。

 

「大寒のその日に生まれた卵」は

予約していないと手に入れにくく、

スーパーの卵は「大寒卵」ではない可能性が高いのです。

 

 

【「寒卵」も栄養たっぷり】

◆「寒卵」とは

寒の入り(小寒)から立春の間に生まれる卵を称します。
(1月5日~2月3日)

 

寒の時期に生まれた「寒卵」も、

大寒卵と同じように「寒い時期に生まれる栄養に富む卵」です。

 

実際には大寒の日が平年より暖かいことだってありますよね!

栄養面は大差はないのです。

 

大寒の日前後に買う卵は、

みんな寒に入ってからの卵で、「寒卵」ですし、

ひょっとすれば20日朝に生まれた卵が混じっている

確立は高いです。

スーパーの卵でも大丈夫!

運気アップなのです。

 

スポンサーリンク

 

【「大寒卵」の美味しい食べ方】

「大寒卵」が手に入らない時は

「寒卵」は比較的手に入りやすいですね。

 

私は例年、寒の入りから「寒卵」を意識して

食しています。

 

今年の「大寒卵」は20日の朝、

何時もの「卵屋さん」で

10個1パックをゲットしました。

 

寒の内では、1週間で1パックを消費しています。

 

 

【手軽なお勧め逸品】

忙しいあなたは

手軽なお勧めの食べ方は

お馴染み

 

◆卵かけご飯

★写真は発芽麦ごはんです。

 

白米より食物繊維たっぷりの一品となります。

また、野菜のふりかけを足してもよいですね。

 

◆厚揚げ豆腐卵

厚揚げ豆腐1枚+卵一個

厚揚げ豆腐を八つ切りにして

小皿に盛り

その上に卵を割って載せ、

レンジで約2分間

卵を半熟にします。

 

醤油、酢醤油、ごま醤油の

好みの調味料で食します。

 

レモンか柚子ユズがあれば汁を絞り、

皮を刻んで添えると香りが食欲をそそります。

★写真はふりかけ昆布とキザミ小葱です。

 

豆腐のイソフラボンと卵のタンパク質と葉酸で、

タンパク質、発酵調味料とビタミンcたっぷりの一品になります。

 

 

【まとめ】

簡単に美味しくをモットウにするのも良いですが、

どんなに栄養タップりの「大寒卵」「寒卵」中心を

続けていては、

栄養不足をまねいてしまいます。

 

冬場に多いうつ病発症、

若年性アルツハイマー認知症、

骨粗鬆症などのリスクが高くなります。

 

それで、

一手間掛けることをお勧めします。

 

・バナナ1本加えてうつ病予防。

・イチゴ中玉3個でアルツハイマー型認知症予防。

・ヨーグルトorチーズ骨粗鬆症予防。

・ファーストフードでなく外食は和食にしましょう。

・コンビニ弁当は副菜に野菜ジュースをプラスしましょう。

・牛丼店では味噌汁や副菜を加えましょう。

・すりごま、干しワカメ(海藻類)、キノコ類 等で腎機能を強化しましょう。

 

手軽さや便利さが老化進行を早め

生活習慣病の要因となります。

 

エレベーターやエスカレーター、マイカーを使わない、

少々の不便さが健康維持につながるのです。

 

心身が健康で天寿を全うしたいものですね!

 

おすすめ記事

日本の食卓「箸文化」のお話し

日本の食卓「箸」を使う時のタブー

二十日正月(はつかしょうがつ)の由来

1月15日は「小正月」で「女正月」の日でもあります

冬の陰気を払う年迎え行事「節分の豆まき」

「立春大吉」は鬼だましのおまじない

氣功の調食:健康寿命の食べ方その1

氣功の調食:健康長寿の食べ方その2

 

 

あなた様の健やかな日々に、お役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^

http://fainfo.net/contact

 

 ブログランキング参加中です。

あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

         P.S.

『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』

の無料レポートです。

↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法

『脳活ドリーム・ライフ物語』

①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編

④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編 

☆章毎の読み切りとなっています。

あなた様の自己実現

お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。

お申込みはこちらからどうぞ m(_ _ )m

 

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

Internet Defense League のメンバー

ページ上部へ戻る