春を健やかに過ごす食材:和薬膳

春に多い身体のトラブルを称して「春バテ」といっています。

 

目次

「春バテ」の症状

春は陽気がよくなり、人の活動も活発になりますが、

身体はまだ活発に動ける体制ができていません。

 

スポンサーリンク

 

のぼせ、めまい、頭痛、頭重、

目の充血、鼻ズマリ、のどの痛み、

肩こり、イライラし怒りっぽくなる。

身体が重く、やる気がでない。。。

 

どを改善するためには、

和薬膳(薬膳)では「養陰補肝ヨウインカン」といって、

血を巡らす肝臓の機能を高める食事をすることが大事だと考えます。

 

春は、陽気が良くなり、草木は上へ上へと伸び、

冬眠の虫や動物も外へ出てきます。

 

私たちの身体も

冬に蓄えられたエネルギーを体外に発散させるために

毛穴は少しずつ開き、体内の「気」や「血」の流れも

肝臓の働きで昇りやすくなります。

 

しかし、身体はストレスや寒暖の差の激しいこの時期に順応するためには、

肝臓の働きをよくする「酸味」の食品を摂ったり、

新陳代謝を良くする旬の「苦み」の春野菜を食べることがポイントになります。

 

「頭に血が上る」といった感覚になりやすい体質の人は、

下記の食材を積極的に食しましょう。

 

肝臓の機能を高める食材

赤字は生薬 

 

シジミ、アサリなどの貝類、

セリ、ニラ、セロリ、豚肉、

イチゴ、レモン、酢、

カッテージチーズ

クコのみ、山査子サンザシ など。

 

 

新陳代謝を良くする旬の苦みの山菜、野菜

 

春キャベツ、チンゲン菜、ウド、フキノトウ、

菜の花、タラの芽、ワラビ、筍、

金針菜キンシンサイ、蒲公英ホコウエイ など

 

◆目に潤いを与え喉に良い食材

大根、蓮根、シソ ハチミツ、

銀耳(白きくらげ)、蜂花粉ハチカフン、陳皮チンピ など

◆便秘に注意し、通じをよくする食材

ヨーグルト、ごま、リンゴ、

決明子ケツメイシ(ハブ茶)、銀耳(白きくらげ)、松の実 など

 

以上から、

「春キャベツたっぷりの豚カツ」

「ジジミやアサリのお汁+クコの実」

「タラの芽天ぷら+レモン」

「菜の花の胡麻和え」

「筍の松の実あえ」 などで

健やかに春を過ごしてまいりましょう。

 

関連記事
氣功の調食(医食同源)その1 「自然の営みの食材で体調改善」

氣功の調食(医食同源)その2「健康&アンチエイジングを左右する酵素の働き」

氣功の調食(医食同源)その3「健康寿命を左右する食材」

氣功の調食(医食同源)その4「身体がダル重くありませんか?」

氣功の調食(医食同源)その5「朝一粒の梅干が元気の素」

氣功の調食(医食同源)その6「今どきのお勧め食生活『べジフルセブン』」

「春バテ」してませんか?激しい寒暖の差で自律神経が乱れているのです

 

あなた様の日々の健康に、お役にたてば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^

http://fainfo.net/contact

 

 ブログランキング参加中です。

あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

         P.S.

『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』

の無料レポートです。

↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法

『脳活ドリーム・ライフ物語』

①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編

④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編 

☆章毎の読み切りとなっています。

あなた様の自己実現

お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。

お申込みはこちらからどうぞ m(_ _ )m

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

Internet Defense League のメンバー

ページ上部へ戻る