氣功の調飲食(医食同源)その5「朝一粒の梅干が元気の素」

目次

【朝一杯の“梅干し茶“】

虚弱な私は幼い頃より、

あの酸っぱい梅干しを毎日、

食べさせられていました。

 

特に梅雨時から夏場にかけてです。

 

朝一杯の「梅干し茶」で1日の健康を維持するのです。

 

久しく忘れていて人生の折り返し地点から復活!

 

梅雨の晴れ間を見て、

梅を天日干ししていた頃を思い出します。

 

近年は塩分控えめの梅干しスーパーでゲットしています。

 

梅干1個(大粒+醤油少々+緑茶(適量)の梅干し茶です。

 

スポンサーリンク

 

【梅干しの効能】

・梅干しはクエン酸による疲労回復効果があります。

 

クエン酸は、

食べ物のエネルギーへの変換をスムーズにし、

老廃物の排泄を促す効果があるため、

疲労回復で風邪知らずになります。

 

また整腸作用や殺菌作用も見逃せません。

 

梅干しの酸っぱい刺激によって胃から粘液の分泌が促進され、

胃がんの抑制にも効果があると言われています。

 

梅干しやお茶の中のカテキンが抗菌作用を持ち、

 

炎効果があります。

 

お弁当に梅干しを入れると腐敗しにくくなるのはこのためで、

夏場のお弁当には梅干し1粒をお忘れなく!

 

 

【醬油の効能】

・醤油は塩分高くって血圧に悪いと思っていませんでしたか?

 

意外にもお醤油に含まれる成分には、

血圧を下げたり、血糖値抑制など、

驚くほど多くの健康効果があるのです。

 

例えば、お醤油に含まれるニコチアナミンというアミノ酸には、

血圧を上げる酵素を阻害して血圧の上昇を抑える作用があるのです。

 

日経Health (2005.05月号)によると、

「自然に高血圧になる性質のラットに、

体重1kgあたり100mgのニコチアナミンを摂取させると血圧が低下。

 

高血圧の治療薬であるカプトプリルを同3mg投与した時に

匹敵する効果を発揮した。


『醸協第89巻第2号 125~130ぺージ』というデータがあります。

 

またお醤油の褐色色素であるメラノイジンは、

大豆が発酵・熟成するプロセスで生まれる

アミノ化合物と糖が化学反応を起こして生じる化合物ですが、

これも血圧降下作用があることが分かっています。

 

このように、お醤油に含まれている成分が

多くの健康効果や働きがあることが明らかになってきています。

 

またお醤油には、

過酷な環境でも生きて腸まで届く話題の植物性乳酸菌も含まれていて

他にも動脈硬化抑制や花粉症抑制、

菌の繁殖を抑えるなど多くの成分があるがことが分かっています。

 

 

 

【お茶の効能】

・お茶は梅干しと同じくお茶の中のカテキンが抗菌作用を持ち、

消炎効果とビタミンCで胃がんの抑制にも効果があると言われています。

 

けれど私は緑茶アレルギーです。

 

生まれつき造血作用が弱く慢性的に貧血症です。

 

また緑茶に含まれるアルコールに対する酵素が体内で作られない様です。

 

煎茶も抹茶も大変好きなのですが、

三十路の半ば膠原病の様な症状で上記のような体質と解り

それまでの茶道教授を断念しました。

 

でも全く飲まないわけではありません。

 

◆食事中の飲み物

緑茶には食物に含まれる鉄分を体外に排出してしまう成分があり、

食事中は緑茶・煎茶・抹茶玄米茶を飲むのもNGです。

 

食事中には

ウーロン茶、プーアル茶、ほうじ茶、

ドクダミ茶、グアバ茶などを飲むのをお勧めします。

 

緑茶などは、食後2~30分経ってから飲むことをお勧めします。

 

スポンサーリンク

 

◆昭和時代までのお茶のの飲み方

私は児童期から仏壇の世話係りでしたので、良く覚えています。

 

朝、一番に仏壇の芝の水とお茶を変えます。

 

一番茶を仏壇へ二番茶を父へです。

 

食事中は焙じ茶でした。

 

日本へ到来し長い間

お茶は薬でした。

 

◆茶道の懐石料理

茶道の懐石料理は食事前は、

手水場で両手と口をすすぐのみで料理をいただきます。

 

懐石料理を頂いた後にお点前が始まり、

抹茶を頂戴します。

 

この時食後20分以上は経っています。

この手順は千利休メソッドです。

 

また高級料亭やお寿司屋さんは、

食事中は焙じ茶で、

食後しばらくして煎茶を出してくれますね。

 

回転寿司も焙じ茶ですよね。

 

食後の煎茶は、

口の中がさっぱりして爽快になりますねェ(^_-)

 

これは江戸時代から習慣化された和薬膳です。

 

 

【日の丸ヨーグルト】

習慣ではありますが、時として飽きてきます。

 

その時は「梅干しヨーグルト」しています。

 

そうなんです

夏場は梅干しヨーグルト」す。

 

女優の吉瀬美智子さんがTYで告白した、

「美の秘訣は”日の丸ヨーグルト”です」で、

今評判になっています。

 

梅干し1個(大粒)+プレーンヨーグルト100g+ハチミツ少々に、

夏場は「梅干し茶」から「日の丸ヨーグルト」に変えています。

 

私は冷え性ですので低体温になるのを避け、

ヨーグルト常温に戻してから口にいれれる様にしています。

 

 

【まとめ】

「日の丸ヨーグルト」が

体に良いからと言って

夏場にお腹を冷やしていては病の因です。

 

常温でもひんやりとした食感と

梅干しの酸っぱさとヨーグルトの酸味が混ざり、

ほど良い酸味となります。

 

ハチミツはあまり交ぜすぎないでおくと、

時折甘すぎない甘さでハチミツが香ります。

 

ある本には美容と健康に…耳鳴りも改善するとありました。

 

「梅干し茶」も「梅干しヨーグルト」も酵素食品で和薬膳です。

 

どうぞお好きな方をお試しください。

 

おすすめ記事

氣功の調食(医食同源)その1 「自然の営みの食材で体調改善」

氣功の調食(医食同源)その2「健康&アンチエイジングを左右する酵素の働き」

氣功の調食(医食同源)その3「健康寿命を左右する食材」

氣功の調食(医食同源)その4「身体がダル重くありませんか?」

氣功の調食(医食同源)その6「今どきのお勧め食生活『べジフルセブン』」

腎症を発症する「血糖値スパイク」のチョコ効果は最適食です

「ゆで蒸し野菜」は血糖値スパイクも糖毒物質AGEも同時に減らす

 

あなた様の日々の健康に、お役にたてば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^

http://fainfo.net/contact

 

 ブログランキング参加中です。

あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

         P.S.

『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』

の無料レポートです。

↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法

『脳活ドリーム・ライフ物語』

①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編

④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編 

☆章毎の読み切りとなっています。

あなた様の自己実現

お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る