「ゆで蒸し野菜」は血糖値スパイクも糖毒物質AGEも同時に減らす
人間が生きていくためには、
さまざなま栄養素が必要です。
そのなかでも必須ミネラルといわれる16種類のミネラルは
体の中で重要な活動をするミネラルです。
その中でも「カリウム」の働きを知り、
腸内毒素AGEを軽減し、
腎臓機能低下を改善する方法を紹介します。
目次
【血圧を下げるカリウム】
必須ミネラルといわれるもの中にカリウムというミネラルがあります。
カリウムはナトリウム(塩)を体外に排出する働きをし、
血圧を下げる効果があるといわれています。
人間が生命を維持していくのに必要なミネラルのことを、
必須ミネラルといい16種類の必須ミネラルがあります。
必須ミネラルの中にカリウムが含まれていますが、
主に4つの働きをしています。
【カリウムの働き】
➀ 細胞の浸透圧を維持し、水分の調節をする。
② 筋肉や神経の働きを正常に保つ。
③ 食塩(塩化ナトリウム)を体外に排出する。
➃ 腎臓の老廃物の排泄を促す作用がある。
目次
◆カリウムの高い食材
きゅうりの塩を振ると水分が出てきます。これは塩のナトリウムによってきゅうりの浸透圧が細胞内より高くなり水分が出てきます。
体内のカリウムとナトリウムの関係もこれと同様です。
カリウムが不足すると体の中の水分が細胞外や血液にしみだしてきて高血圧の原因となります。
しかし、
糖尿病四期以降の人は、
カリウム制限が必要となります。
カリウムは人間にとって必要な栄養素ですが、
取りすぎると体内から外に排出しようとします。
その時に同じ量のナトリウムも排出されるため
腎臓において余分な老廃物を排出してくれる作用がありますが、
ナトリウムを多く摂ると腎臓に負担がかかるのです。
それが“減塩をしましょう”と、
いうことなのです。
【血糖値スパイク と 糖毒物質:AGE予防】
糖尿病腎症を招き悪化させる2大原因は、
「血糖値スパイク」と糖毒物質「AGE」ですが、
その予防については、
血糖スパイクは「ベジタブルファースト」で、
AGEは「低温過熱料理」です。
詳しくは下記で…他ページにリンクします。
血糖スパイク → 健康寿命を左右する「腎臓」を痛打する食後の「血糖値スパイク」
AGE → 体内に滞った糖が変質してできる糖毒物質「AGE」は腎臓を破壊する
この二つの対策を掛け合わせると
「食前に低温過熱の野菜料理を食べる」ことが、
腎症予防のカギとなることがわかります。
AGEの増加を防ぐには、
ゆで蒸し野菜ではなく、
生やさいでもいいのでは、
と考えますが、
野菜をゆでたり蒸したりすることで、
AGEの増加を抑える以外の利点
があるという事なのです。
関連記事
AGE牧田クリニック 牧田善二院長提唱
スポンサーリンク
【低温過熱野菜の効能】
その1.腎臓に負担をかけるカリウムの軽減です。
カリウムは水に溶ける性質があります。
・水にさらす、
・ゆでこぼす、
・蒸して水分を流れ出させることで、
カリウムを大幅に減らすことができるのです。
加えて、
ゆでたり蒸したりすることで、
野菜のカサが減らせます。
そうすれば、
その2 1日350g以上の野菜摂取量を無理なく摂れます。
1日三食120gを3回食するにしても、
摂れやすくなりますね。
冬季は、野菜を蒸して温サラダにしていたことはありますが、
茹でて、ナトリウムを取り除く……温サラダ料理を、
始めてみましたが、
胃の弱い私には胃の負担が減り助かっています。
【まとめ】
◆カリウム軽減「ゆで蒸し料理」
牧田医師の「ゆで蒸し料理」の基本です。
➀ 野菜を1分間茹でる。
② 茹でた野菜と他の食材(魚・豚鶏肉)を加えラップをかけ、
電子レンジで2~2分(食材の量による)蒸す。
というものです。
調味料は酒、レモン汁、削り節などで、
素材の持つ味をいただくのです。
早速、私も茹で+蒸しサラダを実践しています。
今日のディナーの「ゆで蒸しサラダ」です。
◆実践:ゆで蒸しサラダ
◎材料:
キャベツ70g、ブロッコリー30g、水菜1株、ツナ缶1缶、リンゴ酢大1杯
◎作り方:
➀ 野菜を一口大に切る。
② 沸騰した湯に、キャベツ、ブロッコリーを入れ1分間蒸す、
間に水菜を入れる……カリウムを落とす。
② ②をざるに上げ、水切をして耐熱容器に、
ツナとリンゴ酢を入れ、1分間電子レンジで過熱する……蒸す。
今日も無理なく野菜を食るることができています。
煮小豆カボチャの「イトコ煮」↓と併せて、
胃弱&冷え症体質の私には、
とても助かっています㋧^^
関連記事
薬を飲まずに透析回避!医師も推薦「イトコ煮:アズキカボチャ」
おすすめ記事
氣功の調食:健康寿命の食べ方その1
薬を飲まずに透析回避!医師も推薦「イトコ煮:アズキカボチャ」
氣功の調食(医食同源)その1 「自然の営みの食材で体調改善」
氣功の調食(医食同源)その2「健康&アンチエイジングを左右する酵素の働き」
氣功の調食(医食同源)その4「身体がダル重くありませんか?」
氣功の調食(医食同源)その6「今どきのお勧め食生活『べジフルセブン』」
腎機能を維持するには腸をきれいにして身体を芯から温めましょう!
「氣功マッサージ」で腎機能の衰えによるムクミや疲労感すの不調は改善します
あなた様の日々の健康に、お役にたてば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^
ブログランキング参加中です。
あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪
P.S.
『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』
の無料レポートです。
↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法
①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編
④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編
☆章毎の読み切りとなっています。
あなた様の自己実現に
お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。
お申込みはこちらからどうぞ m(_ _ )m
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。