夏の冷え対策:ながら体操 (氣功)&調飲食&調起居で猛暑を乗り切りましょう

目次

【養生氣功の五要素】

養生氣功の五要素で、

夏冷えを克服しましょう。

 

氣功の❶調起居法で日々の生活習慣を調えます。

 

氣功動功法(❷調身 ❸調息 ❹調心)で身体を調えます。

 

氣功の❺調飲食法で食生活習慣を調えて行きましょう。

 

そしt、暑さに負けない心と体で

猛暑の夏を乗り切ってまいりましょう。

 

スポンサーリンク

 

【夏の冷えの原因】

夏の冷えの原因は、

①薄着である 

②冷房に長時間あたる 

③冷たい物の飲食 

などがあげられます。

 

私も夏の冷えになやまされています。

 

電車やバスに乗ると、

ガンガンと冷房が効いていて、

手の上着を羽織って、

バッグを膝に置き冷気から

身を守らないといけません。

 

歯医院では、

ランケットをもらって治療を受けていると、

シンシンと冷気が体に染み込んできます。

 

治療時間が少し長くなると、

「チョットお手洗いへ(;^_^A

 

受付の女性に「寒くはありませんか?」と尋ねると

「寒いです。仕方がないんです。外からくるお客さんのために…(ノ_・。)

「我慢しているんですね、大変ですね

 

連日の猛暑で室内での熱中症対策に

“適度な冷房を使いましょう“といわれています。

 

家庭内ではいいのでしょうが、

多人数の方が利用する施設やオフィス、スーパーなどでは

そうわ言ってられないですよね。

 

自分で自衛策を講じなければなりません。

 

 

【調起居Ⅰ…外出時の冷え対策】

① 長袖のカーディガンを

UVカットのパーカーで転用。

 

② こまめな水分補給のための水筒(常温が良)を、

冷たい物はかえって喉の渇きはおさまりません。

 

③ 下半身はスッパツや靴下を履く。
★生足はさけましょう。

 

日傘か帽子、スカーフを。

 

ここまでは、あなたもやって入ることでしょう^^

 

冷房の効いた室内に入ると帽子を脱ぎ、

水分補給と汗をぬぐってスカーフを首にまきましょう。


をかいたままにしていると冷えにつながります。

 

スカーフで、

首の後ろにある大椎ダイツイ 穴を冷やさないことですョ^^

 

風邪予防は大椎からです。

 

 

【調起居Ⅱ…冷え予防の就寝】

① 冷房は使わない。

② 直接風を身体に当てないで、扇風機で空気の流れを作る。

③ インナーに腹巻を…内臓を冷やさないこと。

④ 腰から下はタオルケットを…頭寒足熱です。

⑤ 汗をかいたら面倒でも着替え、水分補給する…熱中症予防。

⑥ 夜風にあたらない…けだるい朝を迎えることになります。

 

寝苦しく夜中に何度も起きることもある昨今です。

 

適度に昼寝ができるといいですね。

★昼寝は、PM3時までに15~30分程度にいたしましょう。
長すぎると寝つきが悪く、不眠に繋がってしまいます。

 

 

【動功法…簡単な冷え対策:ながら氣功体操】

長時間のパソコン操作の合間、

テレビ観戦 などでも

その場でできる簡単な氣功運動です。

 

身体の主要な関節を捻じりましょう。

 

Ⅰ.耳施術法

耳を根元から回転します。

≪両手で両耳を同時に行ってください≫

呼吸=吸う(鼻から):1 対 吐く(口から):2~3の割合で、

行います。

回転時はゆっくりと吐きながら行いましょう。

 

◇方法

❶ 親指と人差し指・中指で耳上部をもち、

上方から(吸う)下方へ少し引っ張りながら回転(吐く)します…5回。逆に5回。

★親指を表上部の平らなところにあてます。

ここには神門と称する心経に呼応する通点があります。

ユーツ症、うつ病などに改善効果が得られる個所です。

 

❷ 親指(耳裏)と人差し指で中指(耳表)で耳中部をもち、

上方から下方へ少し引っ張りながら回転します…5回。逆に5回。

★ この個所には中腹部の臓器に呼応する反射区があります。

 

❸ 親指と人差し指・中指で耳下部をもち、

上方から下方へ少し引っ張りながら回転します…5回。逆に5回。
★ この箇所は顔や頭部の反射区があります。

 

耳は赤ちゃんが母親の胎内にいる様な形で、

身体の諸機関への反射区があります。

 

下半身から腹部、上半身、頭部へと刺激してゆくことになります。

 

上記を行って、

両手で人差し指と中指でそれぞれの耳を挟み、

両耳の周辺を下降に手の平を使ってさすります。

 

さらに、両手のひらで首筋を上から下へさすります…4~5回。

★リンパをマッサージします。

 

 

Ⅱ.足施術法

◆足首を回転します。

呼吸=吸う(鼻から):1 対 吐く(口から):2~3の割合で、

行います。

回転時はゆっくりと吐きながら行いましょう。

 

◇方法

呼吸=吸う(鼻から):1 対 吐く(口から):2~3の割合で、

行います。

回転時はゆっくりと吐きながら行いましょう。

 

❶ 右足首を右手で持ち、

左手で足指を持って外回しに15回、

内回しに15回、回転します。

☆上記を左右逆に行います。

★足には、肝臓:堪能、腎臓:膀胱、脾臓(すい臓):胃 等の各経略が通っています。

 

 

Ⅲ.手施術法

◆両手首を回転します。

呼吸=吸う(鼻から):1 対 吐く(口から):2~3の割合で、

行います。

回転時はゆっくりと吐きながら行いましょう。

 

◇方法

① 右手首を左手虎の口 (親指と人差し指の間) で持ち、

右手首を外回しに15回、内回しに15回、回転します。

☆上記を左右逆に行います。

★手首には、肺臓:大腸、心臓:小腸、心包:三焦の経略の6つの経穴があります。

①心包=心臓の周りの網の目の様な血管。 ②三焦=体内臓器の空間。
①②は東洋医学固有の名称です。

 

 

Ⅳ.間接施術法

◆ 股関節、腰、首をひねります。

呼吸=吸う(鼻から):1 対 吐く(口から):2~3の割合で、

行います。

回転時はゆっくりと吐きながら行いましょう。

 

◇方法

❶ 右膝を左膝の上に乗せ、

左肘を右膝外側にあて、

顔は正面向きのまま、

右手で椅子の背を持ち右肩を後ろに引き、

腰と首をひねります。

 

息を吐きながら無理をしない様に行いましょう。

 

三呼吸行ったら、左右逆に行います。

 

背もたれがない椅子の時、

床や畳の上の時は、右手を右腰後ろに置き行ってください。

 

★  腰周りには「帯脉」といった経弱上に、
上半身と下半身の「氣」を通す「志室穴」「腎兪穴」があります。
使用しないと退化してしまう経略です。

 

手首回りは、大腸経、胃経小腸経、膀胱経、
三焦経、胆経、肝経、督脉、任脉の経略が通っています。

 

上記の運動で全身の気血水の巡りが改善され、

自律神経が調ってきます。

 

わずか5~6分間です。

試してみてください。

身体の芯からほっこりしてきますョ^^

 

スポンサーリンク

 

【調飲食…冷え解消の食事】

1)体を温める食材を食べましょう。

  生姜、ニンニク、ネギ、コショウ、唐辛子、ラッキョ

 ★虚弱体質でしたので、夏はニンニク一片を必ず薬と思って食べさせられていました。

 

2) 甘酒(飲む点滴といわれています)

 ↓ ↓ ↓ 他ページへリンクします。

夏バテ予防・改善は飲む点滴「麹甘酒」&生活習慣改善で乗り切ろう

酒粕「甘酒」でアレルギー、花粉症が改善するって知っていましたか?

 

3) 体を冷やす飲料水を飲まない(常温なら可…常温でも冷たく感じます)。

 

コーヒー、緑茶は、ホットで飲んでも身体を冷やす食材です。


それを冷やして飲むとさらに身体を冷やしてしまい…冷えにつながります。

 

◆夏季の調飲食(医食同源)の生活

幼児童期は、

どんなに暑くでも決して

アイスクリームやキャンディーなどは、

食べさせてもらえませんでした。

 

井戸で冷やした、

西瓜や、キュウリ、ナス、トマトなどの

夏野菜で身体の熱を排出する食生活でした。

 

汗びっしょりで帰宅すると

祖母は「フーフーしながら飲みなさい」と

熱い麦茶を渡します。

 

私は恨めしく思いながら飲み干す頃には

ッキリと喉の渇きは収まり、

それから汗で濡れた下着を着かえたものです。

 

…おばあちゃんの知恵袋ですね

 

 

4)梅湯&梅茶を飲む。

・梅干し1個(大)+ お白湯

・梅干し1個(大)+ ほうじ茶 + しょう油1・2滴

 ★ クエン酸と酵素をとることです。

 

 

【まとめ】

夏は身体を冷やさない生活習慣と適度な運動が大切です。

 

運動は苦手?なあなたは、

内氣功のながら運動で身体に氣(エネルギー)を巡らす

ことを、お勧めします。

 

私もテレビを観ながらやっています^^

 

おすすめ記事

冷え性が悪化しています(>_<)

腎症を発症する「血糖値スパイク」のチョコ効果は最適食です

健康寿命を左右する「腎臓」を痛打する食後の「血糖値スパイク」

「ゆで蒸し野菜」は血糖値スパイクも糖毒物質AGEも同時に減らす

体内に滞った糖が変質してできる糖毒物質「AGE」は腎臓を破壊する

「氣功マッサージ」で腎機能の衰えによるムクミや疲労感の不調は改善します

 

あなた様の日々の健康に、お役にたてば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます 。

お気軽に、感想、お悩み、ご相談はこちらからどうぞ(^▽^

http://fainfo.net/contact

 

 ブログランキング参加中です。

あなた様の応援クリックが励みになります(^^♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

         P.S.

『灰色の状態から脱皮したスキルのヒストリー』

の無料レポートです。

↓↓↓ 他ページへリンク
脳力開発でサイキックにめざめ望む人生を生きる方法

『脳活ドリーム・ライフ物語』

①養生氣功編 ②陽宅風水編 ③言霊アフォーメイション編

④引き寄せの法則:ソールメイト編 総まとめ編 

☆章毎の読み切りとなっています。

あなた様の自己実現

お役に立つヒントがきっと見つかると存じます。

お申込みはこちらからどうぞ m(_ _ )m

 

スポンサーリンク

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る